top of page

波佐見焼の歴史について 

  • takayamahasami
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

株式会社高山、広報です。

私たち高山は、長崎県波佐見町で「波佐見焼の窯元」として日々ウツワを生産しております。


さて、先日「出土椀」について投稿しましたがその際

我々自身もしっかりと波佐見焼の歴史を知る機会を作り

知識を増やすべきだと感じました。


広報なのに詳しくない。


実は私自身、広報として入社したのがつい先日の事

他県からの移住者として、長崎県波佐見町、波佐見焼の文化を学ぶ機会を作り

しっかりとPRしていきつつ、皆様へもその情報を共有していけたら幸いです。



次回より波佐見町歴史シリーズをスタートします。

まずは基本的なところになってしまいますが

ご興味のある方ぜひ次回の投稿をお楽しみに!



インスタグラムでも、同内容で投稿しております。

是非ご覧くださいませ。




Comments


ロゴ

株式会社 高山

長崎県東彼杵郡波佐見町小樽郷757番地

  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok
bottom of page