こんにちは。
長崎県にある波佐見焼の窯元、高山です。
|最終報告会の様子
先日『西海みずきプログラム』の最終報告会が開催。
少し前から長崎県立大学の学生さん達が、弊社にて企業課題に取り組んでくれていました。
ピザ作りや絵付け体験を楽しんでいただきながら、弊社をどの様に知ってもらえるか、ここの魅力って何だろう、と考えてくれた様です。
最終報告会は県立大学で行われ、計11チームが発表。
プレゼン資料も各チーム特徴がありましたね。
高山へ取り組んでくれたのは2チーム。
面白かったのが、どちらも一旦提案したものを見事に社長小林から却下されていた様子🤣
こんな風に検討し小林社長へ提案したの
ですが!!
だって。
面白かった。
そこをバネにまとめ上げた過程が見えて、個人的に楽しいプレゼンでした👍
|地域実践を通じて感じたこと、とは
一部抜粋して、学生さんが学ばれた事を挙げています。
一生懸命取り組んでくれた中、思いつく策はたくさんあるものの
実現可能なものは少ないんだな、と感じられたのでしょうか。
|企業側から思うこと
確かに仕事をしていないと、実際何が実現可能かなんてわからないですよね。
でも分かりすぎているからこそ、思いつかない事があるという矛盾。
そこで学生さんたちの力を借りて取り組めたのは大変良い経験となりました。
地域の外へいる方のご意見は大変勉強になります。
|波佐見町遠いよね
波佐見町。
車がない人からは遠い町。
学生さん、なかなか気軽に行けないよね。
またいつか遊びに来てね。
以上、広報の大嶋でした🫡
Komentar