波佐見焼の窯元、高山です。
本日出来立てほやほや
ロゴが完成したそうなので、ご報告します。
これまでのロゴは実は大嶋が入社してすぐデザインしたものでした。
←すぐに忘れられるであろうロゴ(笑)
ちょっと寂しいので残す人ここにあり。
このロゴ、SNSがバズったタイミングで使用していたので認知度は高かったんですよ。
このロゴで認知してますーと言われるのも嘘じゃなくSNS上ではアイコンはとても大事。
皆さんのSNS生活。
アイコンで結構判断していませんか?
私も予想はしていましたが
変更した日から、マーケットではアクションが落ちています。
ちょっと築き上げてきたものが音を立てて崩れていく感じ分かってくれる人いるかなー
マーケターとしては、ちょっと泣いてます( ノД`)シクシク…
ま、これも時間の経過とともに回復するでしょう!するんかーいw
今回は決定事項で、今後変更する事は無い為良いのですが
安易にロゴやアイコンを変更するのは推奨しません。
(コンサルみたいな発言しちゃうよw)
さておき!
今度のロゴのデザイナーさんは
西海陶器の林さんというWEBデザイナーの方。
西海陶器株式会社のロゴも林さんです(→)
西の原、oyane、窯蔵・・・
波佐見のロゴデザインしまくっている説。。
売れっ子です。
で、弊社の新しいロゴのコンセプト。
長崎県は「西の果て」、そして西と言えば「日の入り」
というのがコンセプトらしいです。
高山に留まらず
長崎県にある波佐見焼を意識されているのでしょうか。
素敵ですよね。
スタイリッシュな商品と合いそうです。
では以前のロゴをこちらに変更しまくらなくては。
早速、作業に取り掛かるぞー!
作業の優先順位入れ替えてくるやーん( ノД`)イソガシーノニ…
では以後ご贔屓に^^
広報の大嶋でした。
【独り言】
最近ホームぺージの改変で、余裕がなくなってきてる(´;ω;`)ウゥゥ
Комментарии