こんにちは
長崎県にある波佐見焼の窯元、高山です。
2024年4月6日㈯~7日(日)に、この規模では初となる「高山まつり」が開催されました。
<カフェの様子>
沢山の方に来場いただき、無事に終了しました「高山まつり」
|ちょっと脱線
余談ですが、「高山まつり」で検索すると、飛騨のお祭りがトップに出ます。
これは由々しき事態ですw(もちろん、私どもが後付けです)
「来年は名前変えようね~」と話してました
※飛騨が原因では無いですよ(当たり前だ)
リノベーション全体のプロジェクト名がそろそろ整いそうなので・・・という流れなのですが、広報的には混同されずに周知しやすくて助かるなと、心の中で密かに思っていた次第です
|さて本題
さて。
今回新しく臨時openしたカフェ。
現在名前もオープン日も未定となっております。
※こちら分かり次第、インスタグラムにてご報告します
←インスタで情報発信しております
やっとリノベーションが完了しました。
私が入社し、そこから解体作業に入り・・・と、変化のある時間を共に過ごしました
←解体前の建物はこちらでご紹介しております
そこはかつて、築120年の古い広い家でした。
以前のオーナーが住まい、時には従業員が住み込みで一緒に生活していた事もあるそうですよ。小さいころから職人さんや工場と共に過ごしてきた時間を思い出せる場所。
とっても素敵なカフェとして生まれ変わりました✨
良かったですね。
|お店について
ビジュアルはもう完璧。
デザイナーは、波佐見町のお洒落な陶器販売店「oyane」と、隣接するフォーのお店「coyane」をプロデュースされた原田さんです。
←原田さんのホームぺージ
[ oyane , coyane ]とはまた違った魅力で作ってくれました。
これから発表となるカフェの内容、気になりますね。
どのようなお店となるのでしょうか、楽しみです!
|さーて次回の内容は
では今回は「カフェ編」
次回、「ショップ編」お伝えします。
終わらんな。
大嶋でした
Comments